マネーフォワードクラウドで青色申告決算書が表示されない?原因と解決策を徹底解説

【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

確定申告の時期が近づき、マネーフォワードクラウドで青色申告決算書を作成しようとしたところ、表示されないというトラブルに見舞われることがあります。焦らずに、以下の原因と解決策を順番に確認していきましょう。

原因を特定しよう

マネーフォワードクラウドで青色申告決算書が表示されない原因はいくつか考えられます。まずは、以下の点を確認してみましょう。

仕訳データに誤りがないか確認

青色申告決算書は、仕訳データに基づいて作成されます。もし仕訳データに誤りがあると、青色申告決算書が正しく表示されない可能性があります。

具体的には、以下のような点に注意が必要です。

  • 二重計上・過不足計上がないか
  • 勘定科目が正しく設定されているか
  • 税額計算に必要な項目が漏れなく入力されているか

仕訳データに誤りがある場合は、修正してから再度青色申告決算書を表示してみてください。

勘定科目設定が間違っていないか確認

マネーフォワードクラウドでは、勘定科目を決算書科目と紐づけることで、青色申告決算書を自動的に作成することができます。しかし、勘定科目設定が間違っていると、正しく反映されない可能性があります。

具体的には、以下のような点に注意が必要です。

  • 決算書科目と紐づいている勘定科目が正しいか
  • 未使用の勘定科目が設定されていないか

勘定科目設定に誤りがある場合は、修正してから再度青色申告決算書を表示してみてください。

青色申告の要件を満たしているか確認

青色申告決算書を表示するには、青色申告の要件を満たしている必要があります。具体的には、以下の要件を満たしていることを確認してください。

  • 帳簿を記帳している
  • 領収書などの証憑書類を保存している
  • 青色申告の承認を受けている

もしこれらの要件を満たしていない場合は、青色申告決算書を作成することができません。

解決策を試してみよう

上記の原因で問題が解決しない場合は、以下の解決策を試してみましょう。

ブラウザのキャッシュを削除する

ブラウザのキャッシュに古い情報が残っていると、正しく表示されない可能性があります。ブラウザのキャッシュを削除することで、問題が解決する場合があります。

マネーフォワードクラウドを最新バージョンにアップデートする

マネーフォワードクラウドは、定期的にアップデートされています。最新バージョンには、不具合修正や機能追加などが含まれているため、アップデートすることで問題が解決する場合があります。

パソコンやスマホを再起動する

パソコンやスマホを再起動することで、一時的な不具合が解消される場合があります。

インポート/エクスポート機能で仕訳データを確認する

インポート/エクスポート機能で仕訳データをCSVファイルで出力し、内容を確認することで、データに問題がないか確認することができます。

マネーフォワードクラウドサポートに問い合わせる

上記の方法を試しても問題が解決しない場合は、マネーフォワードクラウドサポートに問い合わせてみてください。

それでも解決しない場合はどうすればいい?

税理士に相談する

マネーフォワードクラウドで問題が解決しない場合は、税理士に相談することを検討しましょう。税理士は、青色申告に関する専門知識を持っているため、問題解決に向けて適切なアドバイスをしてくれるでしょう。

国税庁確定申告書等作成コーナーを利用する

どうしてもマネーフォワードクラウドで問題が解決しない場合は、国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用して青色申告決算書を作成する方法があります。

国税庁確定申告書等作成コーナーは、無料で利用できる確定申告書の作成ソフトです。ただし、マネーフォワードクラウドのような機能は搭載されていないため、手動で入力する必要があります。

国税庁確定申告書等作成コーナーを利用するには、以下の手順が必要です。

  1. 国税庁確定申告書等作成コーナーのホームページにアクセスする
  2. 「確定申告書等作成コーナーへ」をクリックする
  3. 利用者登録を行う
  4. ログインする
  5. 画面の指示に従って、青色申告決算書を作成する

国税庁確定申告書等作成コーナーを利用する際の注意点

  • マネーフォワードクラウドからデータを取り込むことはできません。手動で入力する必要があります。
  • 青色申告決算書の作成には、一定の知識が必要です。
  • 作成途中でわからないことがあれば、税務署に相談する必要があります。

まとめ

マネーフォワードクラウドで青色申告決算書が表示されない場合は、まず原因を特定し、解決策を試してみましょう。それでも解決しない場合は、税理士に相談するか、国税庁確定申告書等作成コーナーを利用することを検討してください。