スマイルゼミ中学生コースは自分専用のタブレット1台で勉強するタブレット型学習システムです。
高精度デジタイザーペンを使いタブレットに書き込み勉強しますが、ノートに書きこむような感覚で学習することができるので本物の記述力を身に付けることができます。
以下の動画をご覧ください。こんな感じです。(約50秒)
この記事ではスマイルゼミ中学生コースのYahoo!知恵袋の口コミを感想を交えながらご紹介していきますので是非ご利用の際の参考材料にして下さい。
スマイルゼミ中学性コース 知恵袋の口コミは?
自宅で好きな時間にできる
質問:スマイルゼミ中学講座をしている方に質問です。私は現在中学1年生です。今年の4月で2年生になります。結構問題が分からなくても先生に聞かないでそのままにしてしまいます。そこが私の悪いところなのですが、ちゃんとやる気はあります。言い訳かもし知れませんが、先生の話は聞いています。ノートもきちんととっています。国語は得意教科で70~80点は必ず取っています。数学は苦手です。50くらいしか取れません。私は公立狙ってます。塾とも思ったのですが、送り迎えをしてもらわないといけない距離です。そして迷惑がかかります。あまり迷惑をかけたくないんです。スマイルゼミならば自宅で好きな時間にできるのでいいと思いました。こんな私にスマイルゼミがあってると思いますか?スマイルゼミはドリル感覚で分からない問題があっても聞けませんよね?分かりずらくてすみません。心優しい方回答宜しくお願いします。
ベストアンサー:同じく中1の息子がいます。スマイルゼミをこの3月から始めました。タブレット使用は目の疲労が気になり、ブルーライト除去用のメガネをさせています。説明に関しては、すごく詳しく出ている訳ではないので、数学が50点では、分かりにくいかと思います。感覚ですが、効率の中学の定期テストで70点前後の子が、90点を狙う教材だと思います。最初がそれ以下では難しく、またこれだけで90点以上は無理でしょう。社会、理科は暗記科目なので結構活用できると思います。うちはそこら辺と勉強習慣の為にスタートしましたが、スマイルゼミしかやらなくなり、それも問題かと。ちなみに英数は塾に行ってます。この2教科はスマイルゼミだけでは、高得点は難しいかと。あくまで復習教材です。仮に偏差値がそれなりに高い高校を狙うなら、何かやる必要はあります。
スマイルゼミは塾と違い自宅で好きな時間にできるのがメリットで、コロナの影響で外へ出づらい今、自宅で学習できるサービスは非常に人気があります。
ただし自宅で勉強するので、もし分からないことがあっても先生が近くにいる訳ではないので、基本的な学力を身に付けていて、さらに上を目指す、高得点を狙うような方向けではないでしょうか?
またスマイルゼミは暗記科目のようにただ覚えるだけで高得点が取れる科目には強いと思いますが、難解な数学のように自分で考えてそれでも分からない場合は先生に聞くといった学習には向いていないかもしれません。
保証制度があり、タブレットも普通に利用できる
質問:ジャストシステムのスマイルゼミ中学生コースはやっぱり良くないのでしょうか?Benesseと迷っているのですが、私はスマイルゼミがよさそうと思うのですが、ネットでのタブレットの評価が悪すぎですよね。判断できないので体験談教えてください。
べストアンサー:スマイルゼミは保証制度もしっかりしてますし、タブレット自体も頑丈な感じですし、ケースもついているので、問題ないと思いますけどね。タブレットやそれに使うペンが毎年改良を重ねてるみたいなので、始まった当初はおそらく全く違うタブレットだったのだと思いますが、今現在加入してる人が使っているタブレットは悪いものではないと思いますよ。おそらく口コミなどは一度書いたらずっと残りますし、たとえそれが良くなってたとしても、タブレットが普通に使えた場合には、わざわざネットに書き込む人も減るでしょうから、そういった口コミが目立つだけではないでしょうか?普通におすすめできます。
どうやらネットでのタブレットの評価が悪いのが気になるみたいですが、回答者さんの口コミを見るとタブレットやペンは毎年改良を重ねているので最初のタブレットは問題があったのかも知れませんが、現在のタブレットは普通に使えそうです。
タブレットはその都度グレードアップする
質問:スマイルゼミタブレット3についてご教授お願いします。スマイルゼミの体験会に参加し、漢字学習のタブレットの機能(とめ、はね、はらいなどちゃんと認識し正誤を判定する)、また手をついて書ける(ノートに実際書いているような)を見て、良いと思い入会を考えています。入会前に口コミを見てからと思ったところ、タブレットの不具合、すぐに故障する、またその際になかなか窓口に繋がらない、対応が悪く、受講者側が雑に扱ったからではと言われたなど内容よりもそのような口コミが目立ちました。どうやら11月よりスマイルタブレット3に改良されたらしく、公式サイトではタブレットがタフになったとありました。サポート対応の悪さはなかなか変わらないと思いますので、期待は持てませんが、タブレットが本当に壊れにくくなったのなら、前向きに考えようと思います。ネット検索では、まだスマイルダブレット3の口コミはなかなか出てきませんでした。実際に使っている方のご意見伺えますと嬉しいです。よろしくお願いします。
ベストアンサー:スマイルゼミタブレット3は、今の中学講座の端末が元でそれをさらに故障しにくさなどがグレードアップしたと聞いています。今の中学講座を使っています。端末の故障は今のところ大丈夫です。でもまずネットにある不評ですが、私は全く感じたことがありません。小学講座3年使用後の今年から中学講座ですが、小学講座も問題なく使えましたし、電話対応の悪さも感じたことがありません。確かにすごく丁寧ではないです。でもそれは電話対応のプロではないからで、技術屋さんだから仕方ないと思っています。技術屋さんだから話し下手なんだとしか思っていません。故障についても、固まるとか、スマホもパソコンでもありますよね。そういう場合は戻るボタンやホームボタンを押したり、最悪は再起動すれば直ることばかりです。充電口が無くなるとかもありますが、基本精密機器なので、しっかり丁寧に扱えるのでなければ、子どもにやらせないのが一番。もしどうしても不安ならマグネットで充電できるコードを別で買ってつければ、子どもが扱っても大丈夫ですよ。(1000円以下であります)スマイルゼミは本当にオススメです。うちの子がもう四年までほぼ毎日やっています。
またまたタブレットのことですが、2人目の口コミと同じくタブレットはその都度グレードアップするのでタブレットの悪い口コミのほとんどが初期の頃のタブレットだと思って間違いないでしょう。
またスマイルゼミの電話対応があまり良くないとありますが、こちらも電話対応のプロがやっているわけではないので仕方がない点があるので、そんなに気にすることはないと思います。
またこちらの回答者さんは、スマイルゼミを相当気に入っているみたいです。
Twiterの口コミもご紹介します。
スマイルゼミって今無料で
— スターシア❤️ディズニーとアマプラLOVE😍ドラマ大好き⭐️DAZNもドハマり中 (@afihikacd) 2023年1月16日
資料もらえるんですよねー✨
さっそく申し込みしてみたら
なんか2週間無料体験とかも、やってるみたい❤️#スマイルゼミ
とりあえず申し込みしよ🎵https://t.co/I4I1yATDec
ポピーや進研ゼミと比べても口コミはスマゼミかな🤔
— スニコ👟スニーカー🌸 (@horiebon) 2023年1月14日
申し込みもキャンペーンコード使えばかなりお得💕
✅スマイルゼミ中学生コースのキャンペーンコードは?口コミ・料金を完全解説|スタディジュニア|TOEIC対策・オンライン学習https://t.co/nY9JtUAwxd
スマゼミの中学講座はキャンペーンコードを使うことで通常よりはるかにお得に🙌‼️
— スニコ👟スニーカー🌸 (@horiebon) 2023年1月12日
図書カード5千円分とかデジタルギフト券とかプレゼントもたくさん💛
✅スマイルゼミ中学生コースのキャンペーンコードは?口コミ・料金を完全解説|TOEIC対策・オンライン学習https://t.co/nY9JtUAwxd
まとめ
今回、この記事ではスマイルゼミ中学生コースの知恵袋の口コミやTwiterのレビューを感想を交えながらご紹介しました。
口コミを見たところ、スマイルゼミ中学生コースはタブレットで少し悪い印象があるみたいですが、昔の性能の悪いタブレットの口コミみたいですので、今は全然問題なさそうです。
また現在コロナの影響で自宅で学習をされる方が急増していて、子どもの健康を考えた場合、自宅でできるスマイルゼミはおすすめの通信講座と言えるのではないでしょうか?
