昨今、プログラミングスクールがたくさん設立されています。
ですがこちらでご紹介するRareTECH(レアテック)は、その中でも破格の価格とクオリティの高さを誇っていて、過去、一年間で一切の広告宣伝費をかけずに300名以上の受講生様がご入会されている実績があります。
と言うことでこちらでは低価格で”希少型エンジニア”になれる大人気プログラミングスクールRareTECHの特徴や評判などをご紹介していきます!⇒RareTECH公式LINEはこちら
RareTECHとは?

RareTECHは、「希少型エンジニア」を育成するスクールで、3ヶ月や半年という短い期間ではなく、1年~2年という長い期間の継続した学習を重ねることで、少なくとも月単価50万以上の「希少型エンジニア」を育成します。
RareTECHのカリキュラムは以下のようなものがあります。
- ネットワーク
- プログラミング(Python/Javascript)
- データベース(Mysql/Postgresql)
- サイバーセキュリティ
- データサイエンス
- AWS/GCP
このように非常に幅広い分野をサポートしており、また、毎月の授業の回数は12回以上と月額1万円前後の価格としては、超コストパフォーマンスな場となっています!
RareTECHはこんな方におすすめです!
- 「エンジニア転職」「フリーランスとしての独立」を目指す初心者エンジニアの方々。
- 年齢層は平均年齢:28歳、最少年齢:18歳、最大年齢:64歳で初学者から学べる構成になっています。
RareTECHの口コミ・評判
平日3時間以上、
— かばちゃん(ms) (@ms01521664) 2021年12月2日
土日は6時間以上の学習時間確保!
せっかくのチャンス、
何があっても諦めない!
CCNA(3月ぐらいまで)
応用情報(春期)合格する!!#RareTECH
レビューしていただいた内容に、参考にできるリンクまで貼ってくれていて、もう感謝しかありません。
— コバキチ@RareTECHからエンジニアになる (@kobakichi_drift) 2021年12月8日
顧客に価値を提供すると言う事がどう言うことなのかを、身を持って体験している気がします。
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️#RareTECH#希少型エンジニア
#RareTECH 220日目
— (宮原ひろみ) (@Fuyusamu_diet) 2021年12月4日
リフレッシュは終了。今年の残りも頑張ります。やはり焼肉は正義。
今日は何にもやる体力は残ってないので、帰って風呂入って寝る。明日は添削とプレゼンのブラッシュアップ#今日の積み上げ #希少型エンジニア
#RareTECH 222日目
— (宮原ひろみ) (@Fuyusamu_diet) 2021年12月6日
企業の人とカジュアル面談。初めてRareTECHの基礎から学ぶコンセプトに感心してくれた人がいて感動!!!
明日は早く起きるために22時には寝ます。ベンチと徒歩200kcal
模擬面接、セミナー、paiza、自己分析。これらは絶対!あとspi#今日の積み上げ #希少型エンジニア