クラウドリンクスは、登録者7万人を突破した急成長のサービスで直近1ヶ月以内の登録が10000名を突破するなど非常にアクティブなサービスです。
この記事では、そんな大人気のクラウドリンクスとクラウドワークスの違いや特徴、クラウドリンクスを実際に利用している方の口コミ・評判をご紹介していきます。
クラウドリンクスとクラウドワークスの違いはなに?
クラウドワークスは、利用者の職種や実績などを限定せず、未経験の人でも案件を獲得できる総合的なサービスに対し、クラウドリンクスは一流企業の現役社員やトップスキルを持つフリーランスに限定して募集している違いがあります。
もしあなたがこれと言って実績やスキルがなければクラウドワークスがおすすめで、ある程度の実績やスキルがある方はクラウドリンクスがおすすめと言うことになります。
クラウドリンクスの特徴
登録利用料0円!
クラウドリンクスは企業とユーザーをリンクさせるマッチングプラットフォームなので、利用料、マージン等の費用はかかりません。
また双方の負担が少ないので安定した高単価のプロジェクトに参加いただけます。
気軽に登録&利用できるのがいいですね。
週5時間~、フルリモートの案件の多数!手軽に始めることが可能!
クラウドリンクスは、本業と副業を並行して副業を2~3社掛け持ち、フリーランスなど様々な方々が働きやすいプロジェクトをご用意。
あなたのスキルを他の企業でも充分に活かせますし、副業が初めての方も企業側の理解があるので安心して稼働できます。
独立や転職する前に自分の実力を試すことができます。
エンジニア、デザイナー、マーケティングなど幅広い案件があります
クラウドワークスは募集職種も多彩にあり、例を挙げるとデザインが得意なマッケッターや経営マネジメント×金融業界など、あなたのスキルを掛け算するとマッチングの可能性もぐんと広がります。
なので新規会員登録時にはご自身のスキル・経験登録はできるだけたくさん選ぶことをおすすめします。
クラウドリンクスはこんな職種があります。
- 経営・マネジメント、エンジニア、デザイン・クリエイティブ・ティれくたー・PO・PM、コーポレート・スタッフ、セールス、カスタマーサポート。マーケティング、金融・ファイナンス、コンサルタントなど
クラウドリンクスをおすすめする方
- 本業とは別に収入を得たい方
- やってみたかった仕事で、やりがいを感じたい方
- 本業と両立させられるか不安な方
- 社会に貢献する実感を得たい方
- 新しい知識やスキルや経験を積みたい方
- 自分の強みをもっと活かしたい方
- 空いている時間を稼働したい方
こんな方にクラウドリンクスはおすすめです!
クラウドリンクスの口コミ・評判
クラウドリンクスの口コミ・評判をTwiterのレビューからご紹介します。
良い口コミ・評判
クラウドワークスからクラウドリンクスの案件がくる場合がある
㈱クラウドワークスからクラウドリンクスの案件のスカウトがきた。ハイクラスな方限定のサービスとか言われるとうれしい!
— しまむ@半熟webライター🍀 (@shimamu_writer) 2022年10月19日
最近スカウトでの案件が多いからちょっと認められた?他のスカウトと同じで大多数に送ってるだけかな?#webライター#webライターと繋がりたい #webライターとつながりたい
上記の「クラウドリンクスとクラウドワークスの違い」でもご説明したように、クラウドワークスで実力が身についたらクラウドリンクスからスカウトが来る場合もあるみたいですね。
文系で副業を始めたい方におすすめ!
文系で複業を始めたい方は、まずはAnother works 、クラウドリンクスなど、単価が高い案件を扱うプラットフォームを活用すると良い!
— 篠原大貴 | BREWグループ取締役(事業開発) (@daiki_shinohara) 2020年9月14日
クライアントが抱える課題に対し、提案したり、報酬の交渉も自らできるので、営業・価格設定など学びがたくさん。
文系で副業を始めたい方に単価が高いクラウドリンクスはおすすめな感じです。またクラウドリンクスは提案や報酬の交渉など学べることもたくさんありそうです。
自分が探している層の方と簡単に出会える
クラウドリンクスがエグい。瞬殺でめっちゃ探してた層の方と出会えて、来週から一緒に働くことに。
— 楓博光『新卒エンジニア採用マニュアル』出版なう (@kaepon1219) 2020年2月7日
エンジニア/デザイナーの副業、業務委託系が強いとのこと。
まだ使ってる企業少なくて特にチャンスっぽいので、早くやったほうがいいでっせ!(まじでステマじゃない)https://t.co/Ft0gBDAJPJ
クラウドリンクスは他のサービスではなかなか出会えない自分が探しているような層の方もすぐに出会えるみたいです。
またクラウドリンクスは、エンジニアやデザイナーの副業、業務委託系が強いみたいです。
悪い口コミ・評判
同じ様な案件が何回も送られてくる
クラウドワークス
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2022年12月8日
あなたに仕事があるから新サービスのクラウドリンクスに登録してください、とメールが来る。
とりあえず登録すると、その案件は消えている。
しばらくすると、また同じメールが来る……以下、無限ループ。
たまには「見せ玉」案件も変えようぜwww
メリットが多いクラウドリンクスですが、同じような条件や企業の案件が繰り返し送られてくるみたいなので今後そのあたりは改善していただきたいものです。
まとめ
今回この記事では、クラウドリンクスとクラウドワークスの違いやクラウドリンクスの特徴、クラウドリンクスを実際に利用されている方の口コミ・評判をご紹介しました。
簡単にまとめると、ご自身にこれと言った実績やスキルがない未経験者ならクラウドワークスがおすすめで、ある程度の実績やスキルがある方はクラウドリンクスがおすすめと言う事になります。
クラウドワークスからクラウドリンクスへの引き抜きがあるのも嬉しいですね。
