性器の悩みは誰にも知られたくない悩みで、お医者さんに通いたくても人によっては通いづらいかも知れません・・
もし上記のような悩みに当てはまる方は自宅で簡単に検査ができるバクテリアラボをおすすめします!
バクテリアラボの特徴
性病検査
バクテリアラボでは性器、のどへの感染を調べます。
検査可能項目:クラミジア、淋菌、カンジダ、トリコモナス
平日17時までの購入で当日発送可能で、購入から結果が分かるまで最短5日間です。
結果は診断書付きのメールでお送りするので、その診断書をお持ちになり、お近くの泌尿器科または婦人科にご相談いただけます。
もしくは診察、治療が必要な方はバクテリアラボ提携病院の電話診療を受け、後日郵送で治療薬を受け取ることも可能です。
※自費診療、保険診療とも対応可。
性感染症専門医のばんどうクリニックが監修
バクテリアラボは、経験豊富な坂東医師が監修。
創業60年以上の大手検査機関「江東微生物研究所」にてお送りいただいた検査キットを調べます。
検査方法はとっても簡単!
難しいと思われる女性の膣検査や、尿、のどの検査も自宅で簡単にできます。
これなら全然恥ずかしくないですね(笑)
治療サポート
電話診療が可能なので病院へ行かず気軽に検査を受けることができ、お薬の処方も受け付けてます。
コロナや熱中症が怖い今、電話診療はおすすめです!
バクテリアラボの口コミ・評判
当アカウントは性病専門医監修のコラム記事の「バクテリアラボ」の内容をもとに性感染症STD(性病)に関する情報を発信しています!
— バクテリアラボ (@bacterialabo) 2021年12月24日
クラミジアなど有名な性病から、母子感染や性病感染経路まで幅広く網羅しております。
性病は他人ごとではありません。正しい知識を持ち自分の身を守りましょう。 pic.twitter.com/5UspigoFTx
性病の検査は以下の4タイプに分けることができます
— バクテリアラボ (@bacterialabo) 2022年2月28日
1.尿や患部の粘液などを採取して調べる
2.血液を採取して調べる
3.患部の状態を観察して判定する
4.患部の状態を観察した上で、粘液などを採取して調べる
バクテリアラボでは検査キッドをおすすめしています。
有事の際はぜひご利用ください
自宅でできる性病郵送検査/泌尿器科医院が監修【バクテリアラボ】(22-0715) https://t.co/Tolt8TyQSh
— cocoromati_lf (@cocoromati_lf) 2022年7月15日
関連記事:ワイキキPCRクイックセンターのホテル訪問検査は日本スタッフが訪問するので安心です
まとめ
多くの性病は、自覚症状がない場合が多く、性行為やオーラルセックスで、知らず知らず感染を拡大されている場合もあります。
特に女性は、子宮頚管炎や炎管炎、卵管周囲炎、母子感染、不妊を引き起こす可能性もあります。
ただ面倒だからと言って放置しておくと、HIVなど深刻な性病への感染率も高くなり非常に危険です!
もしこのようなことで心あたりのある方は一度バクテリアラボ