日本では少子高齢化が進む中、美容室に行きたくても行けない高齢者の方へ、美容を届ける仕事が求められています。
高齢者は体が動かない・体力が落ちている等の理由で美容室まで行きづらい方が多く、訪問美容を希望される方がたくさんおられます。
しかし、日本では需要に対して訪問美容師が圧倒的に不足しているのが現状です。
この記事では、そんな訪問美容師を目指す方に超おすすめの介護美容研究所・訪問美容コースをご紹介します。
介護美容とは?
まず始めに介護美容とは一体どんなサービスが動画で分かりやすくご紹介します。(6分位あるので飛ばしながら見て下さい)
訪問美容コースの特徴やメリット
- 訪問美容師と介護施設を繋げるマッチングサービスを利用して、他社にはないサポートで訪問美容を始めることができます。
- 寝たきりの方へのカット術や、施設・居宅での施術フローなどを学ぶことができます。
- 訪問美容ワークに特化した介護資格を取得でき、介護施設に求められる訪問美容師になれます。
- 「介護の知識や技術」があり、「対高齢者に特化した美容ノウハウ」を持った、質の高い訪問美容サービスを提供できる人材になれます。
- 感染症専門医監修による、受講環境の整備と現場での感染症対策を盛り込んだカリキュラムを提供します。
- 経済産業省により採択を受け、美容・介護両業界団体から参画いただき「訪問美容協議会」を設立。主幹事として、訪問理美容の衛生管理・必要技術に関するガイドラインである、「訪問理美容サービス提供事業者に対するガイドライン」策定しました。
訪問美容コースの口コミ・評判
介護美容研究所の訪問美容コースを実際に受講されている方の口コミをTwitterからご紹介します。
今月から始まりました訪問美容コースのテクニック講座✂️❤️
— 介護美容研究所 (@tokyoBCacademy) 2023年2月13日
ベッドから起き上がることが難しい方への洗髪やカット方法を実践しました✍✂️
普段のサロンワークとは体の使い方が全く違うので、スクール生の皆さんは汗を流しながら一生懸命練習されていました🔥❤️🔥‼️#訪問美容 #美容師 pic.twitter.com/mPQakRBWsB
今月はケアビューティーコース10月生のオリエンテーションや初回授業、訪問美容コースの初任者研修が始まるなど、スクールにとっても『始まりの月』となります!💓新しい仲間と切磋琢磨し、技術を習得しましょう!🌟#介護美容 #訪問美容 pic.twitter.com/sTUhkMNvVi
— 介護美容研究所 (@tokyoBCacademy) 2022年10月12日
【東京校】本日は訪問美容コースの授業日✨✨
— 介護美容研究所 (@tokyoBCacademy) 2022年2月15日
今月から現場で必ず役に立つ!テクニック講座が開講しております🥰✂️ pic.twitter.com/EEd8PhFi7a
まとめ
受講生の口コミを見る限り、どうやら介護美容研究所の訪問美容コースの評判は良さそうですね😊
これから日本は間違いなく超高齢化社会に突入します。なので今のうちに訪問美容のスキルを身につけておけば月50万の売上も余裕で可能なくらい需要が高まる業界なのは間違いありません!
