今まで面接や誰かと会う約束していて道に迷ったり、乗り換え先が分からず苦い経験をしたことはありませんか?
そうなんだ。俺方向音痴だからそんな経験は数えきれないほどしてるよ・・
そんな方におすすめするのがこちらでご紹介する乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」で、駅すぱあとを利用すればそんなことは一切なくなります!⇒道の全線全駅を網羅した全国線路図リリース!
駅すぱあとでどんなことができるの?
駅すぱあとでは、以下の4つの検索ができます。
1.経路検索
一番利用する検索が経路検索で、現在地から目的地までの時間や経路などが分からない時に重宝する検索方法です。
検索結果は「早い」「安い」「乗換少/楽々」の3つがあり、最大4件まで出力されます。
2.路線図
路線図から駅名をタップして選択することで路線経路を検索することができます。
駅名をうっかり忘れた時などに便利です。
3.運行情報
学生や社会人の方で電車を利用している方であれば、電車が遅延して困った経験が1度や2度は必ずあると思います。
そんな時に役に立つのが運行情報の項目で、ご自身が利用している電車を「My運行情報」に登録しておいたら、すぐに確認することができ大変便利です。
なので運転見合わせや代替手段などの情報が一目で分かります。
4.時刻表
時刻表は、駅名を入力して時刻を調べることができます。
駅すぱあとでは電車だけではなく、バスも調べることができます。
駅すぱあとプレミアムコース

駅すぱあとは経路の検索など、普通にご利用される方なら無料でも十分ですが、プレミアムコースに加入されると以下の機能が利用できるようになりさらに便利になります!
ママモード
ママモードは、ベビーカー使用時でも余裕をもってお乗り換えできる経路、エレベーターが利用できる経路を優先してご案内します。
迂回経路検索
運行情報が発生すると、目的地までの迂回経路が探索できます。
定期券登録
今お使いの定期券の内容を登録すると、定期区間を除いた金額をご案内します。
路線バス案内
路線バス案内は駅とバス停を利用した経路や運賃が探索でき、ダイヤ対応のバス事業者は出発・到着時刻を含めたルートを、ダイヤ非対応のバス事業者はルートとおおよその所要時間などを表示します。
⇒対応バス事業者はこちら
定期券のお得な買い方
探索した区間の定期料金で、さらに長い区間の定期が購入できる場合、お得な買い方としてご案内します。
Myルート
よく利用されるルートを「Myルート」にご登録すると、トップページからいつでも探索できます。
コミュニティバス案内
コミュニティバスのルートと時刻、料金が分かります。
⇒対応エリアはこちら
女性専用車両案内
女性専用車両の車両位置や時間帯を調べることができます。
バス定期券案内
路線バスの定期券情報を案内します。
⇒定期券対応バス事業者の一覧はこちら
駅すぱあとの口コミ・評判
駅すぱあとを久しぶりにみたら、
— Yasc∞O))) (@YascO777) 2021年10月13日
去年ノルウェー行きのために見た
羽田までの履歴のままになっていて、
なんだか切なくなった。
駅すぱあと
— ぶらいはは甘え (@Rizesama1919) 2021年10月12日
ちゅうアプリええで。そこそこ有能や
モバイラーの夢というか、スマホができてよかったなーとしみじみ思うのは、GPS&マップと駅すぱあととか乗換案内みたいな鉄道アプリやなあ
— ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 (@hietaro) 2021年10月8日
まとめ
僕自身、方向音痴(笑)で駅すぱあとを利用する前は面接や誰かと会う場合に遅れたりして嫌な思いすることはしばしば・・😫
ですが駅すぱあとを利用してからは、万が一道に迷ってもすぐに経路が分かるので遅れたりすることが全く無くなったので大変助かってます😊
⇒道の全線全駅を網羅した全国線路図リリース!